【レシピ52】樹脂を使った和菓子づくり~グミーキャスト編~

人気の和菓子レシピ!「グミーキャスト」を使って雨露に濡れてキラキラと輝く「あじさい」を作ろう
難易度:★★★★☆   作成目安時間:3時間(硬化時間24時間は含めず)

!!注意!!

封入用の樹脂は、揮発性有機物が発生します。
化学物質過敏症の方やアレルギーのある方は、臭気を吸い込むことで症状が強くでることがありますので、必ず換気をしっかりとできる環境で作業するようにしましょう。また、作業中気分が悪くなったりした場合はすぐ作業を中断し、清浄な空気の場所へ移動して休養してください。
※化学物質過敏症の方は作業している場所に近づかないようにしましょう。


~作品紹介~
【レシピ51】 樹脂を使った和菓子づくり~水菓子に挑戦の巻!~でご紹介した、和菓子づくりのステップアップ編!

固まるとグミのような柔らかさになる「グミーキャスト」を使って、
見た目も触感もリアルな和菓子をつくります。今回は、雨露に濡れてキラキラと輝く「あじさい」をつくりましょう♪

【教科書準拠単元】
光村図書出版 美術2・3上 季節感のある装飾を楽しむ
日本文教出版 美術2・3上 日本の美意識-四季を愛でる心、もてなす心-
開隆堂出版 美術2・3 伝統の美に学ぶ-日本の美術、日本の造形-


≪商品詳細≫ 

※(詳細)クリックでBSSカタログデジタル版にてご覧いただけます

【商品番号 06-0418】グミーキャスト透明 300gセット (詳細)
A液240g B液60g  ・・・・・・・・・・・定価 2,100円+税
●A液とB液を混合・撹拌した後に注型し、20~25℃の室温下で、約24時間後に離型ができるようになります。

【商品番号 06-0104】新・かた丸 125g (詳細:巻頭特集P.19本文P.428
(容積サイズ)約90×70×18mm 約110ml ・・・・・・・・・・・定価 277円+税●オーブン不要で焼かずに固まる樹脂粘土です。
自然乾燥で硬化しますが(約半日~1日)、硬化後も柔軟性があるので、折れや曲げに丈夫な仕上がりになります。
乾くと透過性が出ますので、薄く伸ばして、光を透過するランプシェードづくりにもお使いいただけます。
絵の具・マーカーなどを
粘土に混ぜ込んで着色できます。

【商品番号 06-0105】新・かた丸 W(ダブル)70g×2 (詳細:巻頭特集P.19本文P.428
容積サイズ)約45×18×80mm 2個入 ・・・・・・・・・・・定価 315円+税
●少量サイズが2個セットされています。小さな作品作りに向いています。チャック袋には名前が記入できる台紙付きなので、制作途中でも安心です。

【商品番号 20-0701】シリコーン・スプレー 420mL  LPG使用 (詳細)
・・・・・・・・・・・定価 650円+税
●防錆、艶出し、潤滑剤スプレー

【商品番号 06-0419】クリアコート25g (詳細)
・・・・・・・・・・・定価 650円+税

●グミーキャスト及びクリスタルレジン各種のつや出し、黄変防止、作品同士の粘着防止用です。作品を長時間、美しい状態で保つことができます。

【商品番号 06-0870】NRクリアカラー(透明顔料)4色セット (詳細)
各色7g  ・・・・・・・・・・・定価 1,700円+税
●エポキシ、ウレタン樹脂に着色できます。
混色し、透明色のオリジナルカラーがつくれます。
主剤(またはA液)側に本着色剤を1%以内で添加し均一になるよう撹拌してから、硬化剤(またはB液)を混合します。
※本レシピでは使用しませんが、グミーキャストに着色する際はこちらをご利用ください。

【商品番号06-0477】シリコーン型 角型 (詳細)
(内形)40×75×深さ25mm(外形)60×95×35mm ・・・・・・・・・・・定価 48円+税●強度、弾力性に富んだシリコーン抜き型です。封入樹脂の使用量は約90gです。

【商品番号 10-0012】耐水性ボンド速乾 60mL (詳細)
・・・・・・・・・・・定価 230円+税

【商品番号 10-0011】耐水性ボンド速乾 6mL 10個組 (詳細)
・・・・・・・・・・・定価 380円+税

【商品番号 11-0398】防塵めがね&マスク (詳細)
・・・・・・・・・・・定価 800円+税

【商品番号 20-0320】安全めがね・作業マスク グループセット(24人分)  (詳細)
・・・・・・・・・・・定価 12,500円+税※いずれも封入作業中に発生する揮発性有機物から防護するマスクではなく、研磨の際に発生する粉じんを防ぐためのマスクです。


(1)型枠にシリコーン・スプレーをかける
注型用の「シリコーン型 角型」の内側全体に、あらかじめシリコーン・スプレーを吹きかけます。こうすることでグミーキャストの離型がスムーズになります。プリンカップなどを使用する場合も、必ずシリコーン・スプレーを使用してください。
飛沫で床や机が滑りやすくなるので、新聞紙を敷くなどして対策してください。

(2)グミーキャストを混合~注型します
 
グミーキャストの混合作業に入ります。
!!!必ず、窓を開けて換気をしながら作業しましょう!!!
A液とB液を、4:1の割合で正確に計量します。
混合物が50gできる計算です。これで、型枠3個分(出来上がる硬化物の厚みは約7mm)できます。

A液とB液を混合します。
どちらかの容器に、片方を静かに流し込みます。
付属の撹拌棒を伝わらせて流し込むと、気泡が少なくてすみます。

流し込んだら、A液とB液が均一に混ざるように、よく撹拌します。
撹拌する時間の目安は1~2分です。

!!撹拌のコツ!!
撹拌棒の先端を混合容器の底面に押し付け、大きな円を描くように素早く混ぜます。容器側面はA液とB液が混ざりにくく、混ざっていない部分は硬化不良の原因となるので注意します。

よく混ざったら、(1)で準備しておいた型枠に注型します。A液とB液を混合したときから硬化は始まっていますので、手早く、かつ慎重に流し込みます。

今回のあじさい用には、約15g前後が目安の量となります。

これで注型は完了です! このまま24時間、常温の状態で静置して硬化させます。

(3)かた丸でパーツをつくります。
あじさいの中身と、葉っぱをつくります。
今回は、アクリルガッシュを練りこみました。水彩絵の具もお使いいただけます。

絵の具を入れすぎると、粘土がべちゃべちゃになったり、思いのほか色が濃くなったりするので、少しずつ加えて調整してくださいね。

色が均一になるように、よ~く練りこみます。丸めて、大福のような形にします。

葉っぱをつくります。絵の具を練りこんだら、のし棒で薄く延ばします。だいたい厚み2mmくらいにします。

葉っぱの形をつくったら、彫塑べらで葉脈のすじを入れます。

これでパーツの準備は完了です。完全硬化するのを待ちましょう。

(´-`).。oO(グミーキャストと、かた丸が硬化するのを待つこと約1日…)

(4)あじさいの形に仕上げていきます
グミーキャストが硬化したら、型枠から取り出します。

デザインナイフで、約5mm角に切っていきます。

乾くと透明になるタイプの接着剤で、先につくっておいた芯材に貼りつけていきます。ピンセットで一粒一粒つまみながら貼りつけていくとよいでしょう。

出来上がったすぐは非常に透明度が高くキレイなのですが、継時変化により黄変がどんどん進んでいくのです…。
作品をより長くキレイに保つためには、クリアコートを塗布します。
クリアコートには、グミーキャストの黄変防止や、つや出しの役割があります。

ちなみに、クリアコートを塗らずに2週間ほど置いた硬化物との比較です。
あまりキレイではありませんね…。
是非ともクリアコートを塗布することをおすすめします!!!

水菓子「あじさい」完成
先に作っておいた葉っぱを接着剤でくっつけて、完成です!!!
なんとも涼やかで、初夏を思わせる水菓子ができました♪

ぜひ、お試しくださいね!

商品購入に関するお問い合わせはこちら