【レシピ15】 マイ箸をつくろう!

マイ箸をつくろう!    <レシピno.015>
難易度:★★★★☆   作成目安時間:180~420分


~作品紹介~
割り箸を使わずに、自分の箸を持ち歩く「マイ箸運動」がエコ活動として世間に広まっています。
ただし、日本の割り箸は、森林を育てるための間伐材から使用されており、割り箸を使用することがエコにつながるとして、マイ箸反対運動もまた広がりを見せているのも事実です。
また、現在の日本の割り箸は、日本の林業から出る間伐材ばかりではなく、中国をはじめ海外からの輸入材であるから関係ないとの指摘もあります。さらに、日本の山の間伐材からつくられるのは、何も割り箸ばかりではないとも・・・。

いずれにせよ、マイ箸というキーワードで調べれば調べるほど、エコ・植林事業・花粉症などの様々な問題とからんでいることがわかってきます。
「マイ箸」をつくることで、環境問題について考えてみてはどうでしょうか。

≪使うもの・道具≫

・商品番号08-9121 木彫はし箱 はし付(朴材)
(箸箱サイズ)幅32×長さ245×高さ17mm (箸サイズ)8×8×215mm
・・・・・・・・・・・定価 852円+税


・商品番号08-0300 小刀鞘入り 桜三友
48mm、全網 、木柄、全長:185mm
・・・・・・・・・・・定価 600円+税

 
・商品番号09-0161~0169 (単色) 水性ウレタンニス 0.7L
・・・・・・・・・・・定価 4,380円+税 *色見本は上記画像参照


・商品番号02-0060 BSSスクール彫刻刀 4本組(ジーンズケース入)
印刀7.5mm、丸刀3.0mm、丸刀6.0mm、三角刀3mm
・・・・・・・・・・・定価 1,102円+税

*使用するアクリル系絵の具について。弊社カタログ内・中ジャンル[アクリル画]掲載ページに各種ございます。
*使用するデザイン筆について。弊社カタログ内・中ジャンル[筆]掲載ページに各種ございます。
———————————————————————————————–
【作り方レシピ】 マイ箸をつくろう!
〇画像をクリックすると大きく表示できます。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●時間の目安●●●●●●
2本1組の箸を削る・・・80分~180分
はし箱の下書き、彫刻、色づけ・・・80分~180分(絵の具乾燥15分)
ニス塗付・・・30分~60分
ニス乾燥・・・30分

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

(1)ナイフや小刀を使って、2本1組の箸を削っていきます。

  

まずは角をとり、少しづつ丸くしていきましょう(右画像で作業後と前を比べてます)。
刃の柄の部分を親指で押えるとしっかり固定され、削りやすいです。

刃を少し入れて、スムーズに削れるようなら「順目」。
さっと削れず、ビキビキッと力が入るようなら「逆目」。
順目の方が削りやすいので、なるべく順目で作業しましょう。

逆目で彫ると↓
 のように深く彫れて、途中で止まってしまいます。

そんな時は↓

上記のように、逆側から削って木片を落としましょう。

あとは、先端に向けて少しづづ細くしていきます。
地味な作業ですが、やり始めると夢中になります!
削りすぎると後戻りできないので、慎重に進めましょう!
だんだん細くするのが難しいポイントです。

箸をきれいな形で削るのもそうですが、大切なのは「使いやすさ!」。
ある程度、2本1組を削り進めたら、箸を実際に持ってみて使いやすさを実験しましょう。
(指にあたる部分があって痛い・・・や、物が掴めない・・・等以外と調整が必要です)

*削る刃物は、“小刀” か “しっかりしたナイフ” をお勧めします。
カッターナイフで“鉛筆を削る”ように使っていただいても作業できますが、刃先が細いので多少作業しづらいかもしれません。

 ←柔らかい木材だとカッターナイフでもOK!


箸の形に削ったら、紙やすりで滑らかに磨きます。


(2)箸の形に削ったら、オリジナルに装飾します。

【パターン1】 削り方を工夫して、先端部分(太い方)を加工します。

【パターン2】 麻糸などをつけて装飾します。

木工用ボンドなどを装飾箇所に薄く塗る→糸を巻きつける。
 糸の端は、ボンドを少量手に取り、くっつけます。


持った時に邪魔にならない箇所がお勧めです。上記の画像はけっこう邪魔になる位置です(私的に)。
あんまり太い糸を巻くと・・・

はし箱に入りません!!糸で装飾する際は、「あらかじめ細く削る」ことを気をつけましょう。
交互に入れると入ります(画像右)。

(4)はし箱に彫る絵柄を鉛筆で下書きします

正面だけでなく、側面にも描いてみましょう。
あとで彫刻刀で彫ることを考慮して下書きしないと、大変です・・・。

(5)下書きに沿って、彫刻刀で彫ります。

彫刻刀の使い方は、webレシピ内のオススメ商品→ http://www.bijutsu.biz/2010/02/post_6.html
で見ることができます。
 彫り終えました!(汗) 画像はクリックして拡大できます。


(6)はし箱を着色します。


今回はアクリル絵の具を使用します。まずは赤い花びら。

黄色と緑でより花らしく。まわりの色は茶色にしてみます。


完成!!
 ←15分くらいで乾燥します。


(7)水性ウレタンニス(食品衛生法適合)を塗付けます。


写真のようにたっぷり塗っていただいても大丈夫です。
装飾した糸に厚めに塗ることでニスでコーティングされ、解け難くなります。

ムラなく塗り、30分ほど乾燥させます。

(8)完成!!

↓他にもこんな作品を作ってみました♪

———————————————————————————————–

~商品のご紹介~


・商品番号08-9121 木彫はし箱 はし付(朴材)
(箸箱サイズ)幅32×長さ245×高さ17mm (箸サイズ)8×8×215mm
・・・・・・・・・・・定価 852円+税

[オススメポイント] オリジナルの箸と箸箱が作れるセットです。
完成品は携帯できるマイ箸として実用すれば、ごはんもおいしく、環境にも優しくて一石二鳥です。


・商品番号08-9122 木彫はしづくり 槐(エンジュ)2本1組
サイズ:220×9×9mm(先端4×4mm)
・・・・・・・・・・・定価 353円+税 *写真上

[オススメポイント] 材は硬くて強く、ねばりがあり、磨くと艶が出ます。
昔から彫刻や細工物、床框等の装飾材や家具、農具等、広く使われ、また、「延寿」の字を当て、寿命を延ばす木とされてきました。

・商品番号08-9123 木彫はしづくり 栃 2本1組
サイズ:220×9×9mm(先端4×4mm)
・・・・・・・・・・・定価 353円+税 *写真下

[オススメポイント] パリの街路樹マロニエの仲間。材は軟らか目だが、木肌は緻密で加工しやすく、食器から家具、建築、楽器、彫刻等、広く用いられてきました。

・商品番号08-0296 切り出しナイフ RB-1
ひご切り付き、40mm、全網
・・・・・・・・・・・定価 400円+税


・商品番号08-0300 小刀鞘入り 桜三友
48mm、全網 、木柄、全長:185mm
・・・・・・・・・・・定価 600円+税


・商品番号09-3048 シアバター100g
・・・・・・・・・・・定価 1,150円+税


・商品番号09-3045 キヌカ 1L
・・・・・・・・・・・定価 6,500円+税
・商品番号09-3046 キヌカ 160ml
・・・・・・・・・・・定価 1,780円+税
[オススメポイント] 赤ちゃんがなめても大丈夫!安心!安全!
塗り面積:ウエス使用で約80㎡/L(木質や環境条件により異なります)。 乾燥時間:2~4時間


・商品番号09-0161~0169 (単色) 水性ウレタンニス 0.7L
F☆☆☆☆ 非トルエン・キシレン塗料、食品衛生法適合、シックスクール対応、乾燥時間:20℃で約90分、塗り面積:約8㎡(たたみ約5枚分)
・・・・・・・・・・・定価 4,380円+税 *色見本は上記画像参照

[オススメポイント] 耐久性と安全性、使いやすさを兼ね備えた1液型水性ウレタン樹脂塗料です。
水性で低VOC(シックハウス・シックスクール対応)、さらに食品衛生法に適合していて、食器や玩具などデリケートな木部の塗装にも安心です。無臭、速乾性で、屋内の木部全般に使えます。


・商品番号02-0060 BSSスクール彫刻刀 4本組(ジーンズケース入)
印刀7.5mm、丸刀3.0mm、丸刀6.0mm、三角刀3mm
・・・・・・・・・・・定価 1,102円+税


・商品番号10-1024 学校用セメダイン木工用速乾 500g
 ・・・・・・・・・・・定価700円+税

・商品番号08-0905 紙やすり(228×280mm) 中目
 ・・・・・・・・・・・定価30円+税

*使用するアクリル系絵の具について。弊社カタログ内・中ジャンル[アクリル画]掲載ページに各種ございます。
*使用するデザイン筆について。弊社カタログ内・中ジャンル[筆]掲載ページに各種ございます。

ご購入はこちら